
-
ブログ
『New Toy:おもちゃ』のご紹介(^^)/
つい最近、待望の新しいおもちゃが加わりました!(^^)!。 ひとつは「スタッキングゲーム」 基本、2人対戦のゲームです。 指示カードをめくり、そのカードに表示されているカップと同じ色&同じ形
続きはこちら -
ブログ
『音読(暗唱)について』のご紹介(^^)/
みらいずジュニでは、日課の中で、毎月内容を変更し音読(暗唱)を実施しています。 月初は新しい文に触れ、たどたどしく読み上げる子どたちも、月末には、ハキハキ堂々と読み上げ、更には、暗唱も一人で自信
続きはこちら -
ブログ
『スタッフの取り組み』ご紹介(^^)/
みらいずジュニアでは、保育士・教員免許・児童指導員の保持者を中心としたスタッフが、お子さま一人ひとりの成功体験をもとに、自己肯定感を高めるなど、成長や育成をサポートしています。 スタッフは、充実
続きはこちら -
ブログ
『日課:運動のご紹介』!(^^)!
9月の運動は、初めてトライする動きがいくつかありました。 月の初めの頃は、身体の動かし方がわからなくて「ラダー」や「ハードル」に足を引っかけてしまうことが何度もありましたが、最近はほとんどの子どもた
続きはこちら -
ブログ
『休み時間の玩具紹介』
ジュニア教室内で、今人気の玩具紹介致します!(^^)! 休み時間は、異年齢児が交流を深める時間です。 その一つとして、「玩具で一緒に遊ぶ」があります。 不動の人気なのは、「レゴ」!!子どもた
続きはこちら -
ブログ
「みらいずジュニアのルール」を 一部ご紹介(^^)/
入室後は、色々なルールがありますが、基本的なものとしては・・・ ★くつ箱=靴をそろえて真っすぐ入れる。⇒元気が良すぎて、はみ出している靴は、先生の指導のもと、正しくいれ直す。 (1枚目の写真)
続きはこちら -
ブログ
「夏祭り」のご紹介(^^♪
夏休み前半は、社会見学での「学びや物づくり」など、子ども達は様々な体験をしましたが、後半は、涼しい室内で夏祭りを楽しみました。 その様子を、写真や動画でご紹介いたします(^^♪ 1枚目は、自分
続きはこちら -
ブログ
『夏休みの活動』のご紹介(^^♪
当教室での夏休み期間は、日課の他に様々な場所へ社会見学へ出かけたり・室内外での制作・映画鑑賞会・夏祭り・ミニ運動会・グループ園でのボルタリング体験など、普段とは違う活動を行っています。 なかには、公
続きはこちら -
ブログ
『ミニ運動会』開催!!
先日、室内でミニ運動会を開催しました!(^^)! プログラムは。。。 1. ラジオ体操 =怪我の予防対策にも、しっかりと身体を動かす事が大事です。 2. 風船リ
続きはこちら -
ブログ
『体力測定』紹介♪
みらいずジュニアでは、春と夏の年2回、体力測定を実施しています。 種目は、次の5種目です。 ●握力(下記写真左=1年生) ●上体お越し(下記写真右=6年生) ●長座体前屈 ●反復横跳
続きはこちら