
-
ブログ
『運動(日課内)のコミュニケーションについて』
運動会のシーズンですね。 みらいずの運動(日課内)でも、短い時間ながらもみんな良い汗をかいて、達成感や満足感に満ちています。 最近、準備時のマット運びの様子を違う角度から見ていると、、、 マ
続きはこちら -
ブログ
『目の機能について』(^^)/
発達障害のお子さんの困りごととして ①かけっこでまっすぐ走れない ②漢字が覚えられない ③整理整頓ができない ④ひっ算が苦手 ⑤人や物にぶつかる などをよく耳にします。 これらは、眼
続きはこちら -
ブログ
『8月からステップアップコースが始まりました!』
8月10日(土)より、中高生部門が始まりました(*^▽^*) 将来の自立に向け、どんどんステップアップして欲しいとの願いを込め、名称は『ステップアップコース』となりました☆彡 現在は、みらいず
続きはこちら -
ブログ
『恒例!ジュニアの夏祭り』だよ!!
夏休み最後の1週間は、子どもたちが楽しみにしていた夏祭り遊びをしました! 千本釣り・ストラックアウト・たこせんべい・魚釣り・輪投げ・射的・子どもたちが自主的に制作してくれた、 くじびき、などなど。
続きはこちら -
ブログ
『クッキングにチャレンジしました』(*^▽^*)
久々に、クッキングをしました! メニューは「餃子の皮で作るピザ」です。 クッキングは1週間前の準備の段階から始まっていて、みんなで教室の向かい側にあるスーパーへ食材の買い出しに行きました。
続きはこちら -
ブログ
【クレープとアイスの専門店 エトワール】がジュニアに来てくれましたヽ(^o^)丿
夏休みイベントとして、『クレープとアイスの専門店 エトワール』さん(本店:和泉市のぞみ野)が来所されました! 目の前で、クレープ作りの実演をしてくださり、子どもたちはその作る工程と香りに釘付け(´∀
続きはこちら -
ブログ
【夏休みの社会見学第2弾!】
大阪府和泉市にある「コープ・ラボたべるたいせつミュージアム」に行きました。 食の安全や生産者さんの取組み、そして、私たちの「からだの仕組み」も学びました。 農水産体験エリアと人体トンネルは、特
続きはこちら -
ブログ
【社会見学だよ】ヽ(^o^)丿
7月23日、夏休み最初のお出かけをしました。 長居公園にある、大阪市立自然史博物館!! エントランスには、大きなクジラの骨格標本が吊るされていましたが、 子どもたちは下から「でっか!」(大き
続きはこちら -
ブログ
【今回は嘔吐時の対応・救命救急研修】のご報告です(^^)/
みらいずでは有事に備え、定期的に救急救命などの振り返りを行っております。 今回は、過去に専門家に教わった内容を、職員全員で復習研修しました。 ・感染予防・嘔吐処理では、備品を全員で確認→次に処
続きはこちら -
ブログ
【7月の音読の様子】です(^^)/
下の写真上は、小集団:1年生の2名です。 初めはゆっくり丁寧に進めながら、読むスピードや姿勢等も指導していますヽ(^o^)丿 下側の写真は大集団(8名前後の集団)。初めて「音読カード」を見た詩
続きはこちら